
all photograph by YUKO ICHIKAWA
BOLT•DRAGON 海賊本
Photo:Yuko Ichikawa

難破船
制作: 2008年
特徴: コピー紙にボルト。破り取った新聞の文字を詩の言葉通りに、新聞紙に貼り付けた作品。
収録: 1編
絶壁の生命体 傾斜していく地球よ 海の底に張り付いた夢を取りに行こうか
投げ出された肉体の破片 敵は過酷な無情 一切の妥協もなく 一切の哀れみもなく
平等なのか 不平等なのか 容赦のない鮮烈
嵐 波に飲み込まれた帆 最後の綱を握り締めた指に 叩き込む風雨 感情のほとばしりを全身で受け止める
情熱 翻弄される五感 閉じていく平行線 耳の奥で囁く羽音 あの ひとひら 目の前で ちぎれていく
奪い取り ねじ込んだ羅列が 海の底に剥がれ落ちていく
耳の奥に残る言語に導かれ 海の底で見た感情 地球のもう一つの姿
あの時の言葉が思い出せない 海の底に流れ落ちたか 船底に置き忘れたか 言語の形
海 賊

制作: 2008年
特徴: コピー紙にボルト。新聞の文字を破り取り、1ページに1行ずつ、詩の言葉を貼り付けた作品。
収録: 1編
11年目に帰ってくる 無数の傷を受け 惨敗の嵐を潜り まっすぐに帆を下ろし向かってくる 陸に楽園はない
日に焼けた足に 破れた旗がまとわりつく
絶望は希望だ 目に見えているものを粉々に打ち砕き 目的を果たすという目的を焼き尽くす
その未来に 答えはあるのか 欲望は破壊 己の破壊
待つ 天の裁きを受けるまで 地の叫びを浴びるまで
視線を落とす 影ができる 太陽は真上に忍び寄り 落下していく肉体と精神 影が消え 一体化する宇宙
理性と欲望が一体となる瞬間 目を見開く 視界は白い闇 小さな獣が一頭 路頭に迷っている姿
白い影は一瞬通り過ぎ 闇に消える
太陽はどこだ

制作: 2008年
特徴: コピー紙にボルト。詩の言葉を印字した紙に、同じ言葉を新聞の文字を破り取って貼り付けた作品。
収録: 1編
尾とひれを持ち 鱗のある指を額にのせた 空白の思考に 針路を指す
孤島に打ちのめされた流木 磁石は時間の後ろ側で拘束する
無の廃墟を与えられても 世界は作れないはずだ
砂の数を数え 一度失った命を数え 残された月の満ち欠けを数え
照りつける座礁を背にして 待ち受ける 仮面の選択
追想の調べに あの指の感触を探し出す 掻き集めたバラバラな紙片に穴を開ける あの歌声は水平線に漂流する
仮面は鉄でできているのだ 鎧という武器を従えて 立ち上がる 善と悪の象徴
孤島に ひとつの影 翻す 羽根は 白か黒か 錆びた鉄の塊を前にして再生の時を待つ
影は動く 地球とともに
DEAD LINE

EMBLEM
制作: 2008年
特徴: コピー紙にボルト。新聞の大きな文字を破り取り、詩の言葉通りにページにダイナミックに貼り付けた作品。
収録: 1編
地球に ただ一つの勇気があるとしたら それを噛み砕き 飲み込んでも 許されるだろうか
例外のない判決は 全てが終わった後に下るのだ
もし 地球に ただ一つの望みがあるとしたら
それは 生き残るために 絶海から這い上がる残党にも平等に与えられるはずだ
反射する象徴 その称号は 宿敵から与えられた
完璧な舞台に 二人の登場人物が立つ どちらが光で どちらが影かは分からない
もし 地球に ただ一つの歴史があるとしたら それは 繰り返されるのか 刷新されるのか
我が名よ 地球に ただ一つの木の実をくわえた一羽の鳥が舞い降りる


JUDGMENT
制作: 2008年
特徴: クラフト紙にボルト。天からの声を縦書きに、自らの声を横書きにして表した斬新な作品。
収録: 1編
報復ー束の間の栄誉 冤罪ー夥しい恥辱 判決ー我が身か他者か
真実は現実かー真実は反転作用である 運命に従服するかー運命を閲覧す
破滅に殉ずるかー屈辱に執着す 己は何者かー眼前と背後に存在する影の形
標的を例えー不死鳥という仮面劇
表層を脱ぎ捨て 魂に混在する核を見せろ
目に太陽が灯る
報復ー平等の権利 冤罪ー全てに於いて罪は存在す 判決ー我が身で受けろ
飛び立つ言語のない鳥
己は見る
